337件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年09月20日

昭和29年の最高裁判決において、大学などに就学のために下宿などに居住している学生は、寮や下宿の所在地に住所があるとされており、本市においてもこの判決に基づいて対応しているところでございます。今後、新しい判例や国からの通知などが示されない限りは現在の対応を踏襲してまいりたいと思います。  

善通寺市議会 2022-06-21 06月21日-02号

昨年の7月に綾川町内の雑木林から男性の遺体が発見され、翌8月には死体遺棄殺人の罪で24歳──昨日判決が下りましたが、もう25歳になっております容疑者懲役19年の判決が出ましたが、容疑者がそのときは逮捕されました。この際に、殺人に使われたのがクロスボウという、俗に言うボウガンという矢を射る銃器でありました。   

観音寺市議会 2022-06-13 06月13日-02号

しかし、賠償責任をカバーする保険には未加入だったため、判決の翌年に自己破産被害者家族賠償金は支払われませんでした。賠償額を支払えなければ加害者は苦しみ、被害者も十分な補償が受けられず、泣き寝入りするしかありません。このような事例を見ても、この4月から自転車保険加入義務化されたことは非常に重要な意義があると思います。 そこでお伺いをいたします。 

観音寺市議会 2022-03-09 03月09日-03号

2014年には泉南アスベスト訴訟で、最高裁は初めて国の対策の遅れが被害を広げた、こういうことを認める判決を言い渡しております。まさに国の責任なんです。 そこで、質問一つ目は、当施設でアスベストを発見したのは、いつ、どこで、どのような状態で見つかったのでしょうか。また、校舎の解体工事費約3億円のうち、アスベスト建材の撤去にはどれぐらいかかるのでしょうか、お伺いします。

高松市議会 2021-06-18 06月18日-05号

今年2月、愛知県内小学校教員だった男が強制わいせつなどの罪に問われ、香川県内で開かれた刑事裁判懲役3年、執行猶予5年の有罪判決を受けました。愛知県の教員が、なぜ香川県で裁かれたのでしょうか。 読売新聞によると、この男は、昨年4月に愛知県で採用される前、香川県内小学校児童の勉強や生活をサポートする支援員として働いていました。

高松市議会 2021-06-15 06月15日-02号

東日本大震災津波犠牲になった宮城石巻市立大川小学校児童23人の遺族が、市と県に損害賠償を求めた訴訟で、令和元年10月、最高裁は市と県の上告を退け、市や学校事前防災不備を認めた二審の仙台高裁判決が確定しました。文部科学省は、この判決を踏まえ、全国教育委員会などに、危機管理マニュアル見直し等に関する通知を出し、学校現場における防災体制強化を求めています。

善通寺市議会 2021-03-18 03月18日-02号

これには、ため池安全対策が不十分ということで、地元土地改良区に対して両親が訴え出て、地元土地改良区が裁判に負けまして損害賠償判決が出されました。本市内のため池では、安全対策転落防止柵等が整備されているため池と、全く対策が取られてない池があります。地元土地改良区にこの対策をお願いしても、財政的な面から、とてもじゃないけども、対応は不可能であると思います。   

高松市議会 2020-12-21 12月21日-07号

過去の最高裁判所判決では、共益費自治体が集めることは違法ではないとの判断が下されています。実際に、本市においても、市が共益費を徴収している事例もあります。 全国生活と健康を守る会は、共益費自治体が負担すべきとの意見です。市が委嘱する管理人ですが、集金したお金についてのトラブルや、各家庭の個人情報を知り過ぎることもあり、新浜団地のように弊害が生じていることも事実です。

琴平町議会 2020-12-15 令和 2年12月定例会(第3日12月15日)

しかし、最高裁公務員、これは自衛隊員の場合でございましたが、の安全配慮義務が認められた公務災害のケースもありまして、これは最高裁昭和50年2月25日の判決でございます。その後になりまして、労働契約法使用者安全配慮義務が規定されたことからも、安全配慮義務の考え方は国や地方公共団体等国家公務員地方公務員公務を遂行させる際にも当てはまるものと考えられます。  

高松市議会 2020-12-15 12月15日-06号

本年、香川県下では3校1園で性犯罪が発生し、そのうち本市での発生は3月に中学校2校、5月に保育園1園で、いずれも実刑判決となりました。なお、過去5年間では、平成28年に小学校での盗撮、平成29年に女性教員へのセクハラもありました。 そこで、本市として二度と事件を起こさないため、現在、教員研修をはじめ、管理職による教員との個人面談など、様々な対策強化に取り組まれているところです。

高松市議会 2020-12-10 12月10日-03号

2006年3月、最高裁は、地元の漁協に風評被害が発生するおそれは否定できず、予算は議会の議決も得ていたなどとして、漁業補償は市の裁量権の範囲内で、違法とは言えないと認定し、高松高裁判決を棄却しました。 市に対する損害賠償責任のうち、かなり恣意的な判断がされることも懸念されます。有識者などで構成する第三者機関を設置し、審議内容も公開して客観的に判断するなど、二重にチェックするべきです。 

丸亀市議会 2020-12-07 12月07日-05号

先日、高松市内で起きた強制わいせつ事件判決保育士の立場を悪用し、強い非難に値する、また被害者が将来行為の意味を知ったときに受ける精神的な苦痛、悪影響を懸念するのは当然だとして懲役2年6か月、執行猶予4年というものでありました。大変に評価が高かった番組に贈られるベストTV賞というのがあるそうで、この間、NNNドキュメント2019という受賞作品が再放送されておりました。

坂出市議会 2020-09-09 09月09日-03号

まず、泉佐野最高裁判決が他の自治体に与える影響について伺います。   ふるさと納税制度の不指定取消しを求めた裁判最高裁判決が出され、泉佐野市の千代松市長は6月30日付でコメントを出しています。この裁判は、全国的なニュースとして取り上げられましたので、泉佐野市の主張が認められた判決が下されたことにつきましても、皆様御存じのことと思います。

観音寺市議会 2020-06-16 06月16日-03号

最終は、行政訴訟で23人の方が訴訟までに持ち込んで、2019年、去年10月10日付でその判決が確定をして、市側が敗訴いたしております。そういうことを考えますと、いついかなるような状況で、これだけやっておるんだから大丈夫ということはまずないので、避難方法等も熟知した市役所であらねばならないというふうに思っております。

高松市議会 2019-12-19 12月19日-07号

また、昨日、性暴力をめぐる画期的な東京地裁判決がありましたが、性的被害を発言しにくい日本では、まだまだ性暴力性差別被害者が救済される仕組みができていません。 さらに、妊娠・出産で退職する女性は50%、非正規雇用女性の占める割合は圧倒的に高く、最近では、医学部入試女性の受験生が減点されるなど、変わらない不平等の状況があります。 

高松市議会 2019-12-13 12月13日-06号

宮城石巻市の大川小学校津波訴訟において、学校教育委員会防災対策不備を認めた判決が下ったように、防災に関し、行政には重い責任が課せられています。高松市も他人事ではありません。 既に、香川県では、1,000年に一度の大雨を想定したハザードマップ見直しを進めており、高松市内の4河川──新川・春日川・香東川・本津川は既に作業を終了しています。